龍体文字「み」

龍体文字

龍体文字は「と」から始まり、四番目にくるのは「み」

中心から次にあるのは人の魂・体・寿命を司る

フトマニ図の中心の次の輪にあり、「とほかゑひため」と読めます。それは日本最古とされる不思議な響きの祝詞でもあります。フトマニ図は神様の座席図になっているので、8柱の神様になります。

興味深い記事を見つけたので紹介しますね(^^♪

「トホカエミタメ」という8文字それぞれが「ト=東」「ホ=東南」「カ=南」「ミ=南西」「エ=西」「ミ=西北」「タ=北」「メ=東北」と8方位を示すという説です。

https://yuhobika.net/yuhobikaweb/202002221200/

面白いですね。以下に載せているフトマニ図と照らし合わせてみるとゆんみなりに納得がいきます。

「とほかゑひため」を順番で線を引くとなんと八芒星ができる配置になっています。その八芒星は、八つの角を持つ星型多角形のことであり、光輝く八角の星は内に秘めた才能や魅力であり、それらを発揮するためのチャンスが到来したことの暗示する意味もあるそうです。

ここでゆんみが見えてきたのはこの図は日本人らしい数字。なぜなら古代日本人は八という数字が好きです。漢字の形から「末広がり」として縁起のいい数字になっています。そして『古事記』にもたくさん八の数字が出てきます。

日本最初の和歌が「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を」

31字の和歌に4つも八が入っています。

セミナーへ行くときなどに活用すると良い氣が集まる

この世が生まれてきて鉱物ができて、水が生まれてきました。混沌としたドロドロの世界から水と塊に分かれてきたのです。「み」の言葉は水に通じるので、清らかであり、また影響されやすく、鏡のような存在です。

清らかで、鏡のように周りの物事をそのまま映し出すエネルギーを持っており、まわりを見抜ける力があり、断捨離効果にも期待できる(^^♪

フトマニ図をみると4番目に来ているので線で結ぶとだんだん星に見えて来ていませんか?なぞってみてください。

心が清らかに落ち着ける、水のパワー💚

日本語のそれぞれに意味をもつ

調べれば調べるほど、日本語の奥深さに感じさせられる。当たり前のように日本語であ~んまで50音を覚えて日本語を身につけてきました。身につけるということは日本人として守られているということにも繋がるんだなと感じます。

「あ」のことだまの音は「天」の意味今風に言えば神様といってもいいでしょう。
 
「い」のことだまの音は「命」の意味人を表します。
 
母音が「あいうえお」と続いていることに意味づけしています。
 
「あ」の次が「い」です。つづけると「あい」になります。

https://kototama-himehiko.com/zipangcode/yamashita/181230
ジパングコード

これを読むと気づきませんか?「あい」→「愛」💚になりますね。日本語は愛から始まっています(^^♪

読み砕いていくと、やはり日本神話「古事記」に結びつきます。「天孫降臨」という言葉に遺伝子から感じませんか?天から降りてくるという感覚は日本人(精神)だからこそなのかもしれません。

上のブログにも紹介したようにアウワの順になると天(神)地上に降ることで真中の人間が出来上がったという流れになります。それが「愛(あい)」だったそうです。

イザナギノミコト(男)は左回りに、イザナミノミコト(女)は右回りにその柱を周り、お互いの魅力を褒め合って、結ばれたくさんの多くの神々を生み落としてたくさんの「愛(あい)」が生まれているのです。

参考文献 ←国生みの神

今一度日本語を見直してみませんか?当たり前から大切なものになっていきます(^^♪


 


コメント

タイトルとURLをコピーしました